アドベント・カレンダー


ヨーロッパには「アドベント・カレンダー (Advent Calendar)」なるものがある。
クリスマスまでのカウントダウンをするためのカレンダーで、12月に入ったら、毎日その日の日付が入った窓を開けていくのだ。
その窓の中にはお菓子が入っていたりして、楽しみで待ち遠しいクリスマスを、お菓子を食べつつ待つ。

なんともクリスマスを大事にしているヨーロッパらしい趣向だろう。
クリスマスを待ち焦がれる気持ちを窓から取り出したお菓子でやりすごし、クリスマス当日までカウントダウンしていくことで、クリスマスがくる!という気持ちを高めていくのだ。

そんな西洋のクリスマスを楽しみにして待つ風習にインスパイアされて、ブログ界にも「アドベント・カレンダー」なるものがある。

主にIT技術者ブログの風習なのだが、何かしらのテーマを決め、それに沿った投稿を12月1日からクリスマスまで、毎日アップするというものだ。
大抵はテーマに沿って複数の人が日替わりで投稿していくのだが、テーマによっては1人で25日間投稿し続けるものもある。

僕も「ひとりアドベント・カレンダー」を敢行してみようと思う。
つまり、この「ポテトサラダ記念日」に今日から12/25まで毎日投稿するのだ。

・・・・

ということを昨日書いておきながらアップすることができなかった(飲んで忘れてた)
始まる前からチャレンジ失敗である。

気を取り直して、今日から毎日ブログを更新していく予定です。

 

カメきち

31歳です。妻と、娘と暮らしています。 お酒がすきです。

 

コメントを残す