家族写真

昨年、初めて家族写真を撮った。

日本全国、いろいろな土地で写真を撮るという、ちょっと変わった出張写真館で撮ってもらった。
たまたま近所のコミュニティスペースでやっていたのだ。

妻が散歩している時に見つけてきて、帰ってくるや「ねえねえ、家族写真撮りに行こうよ」と提案された。

「あのカメラマンさんは、いい写真を撮ってくれそうな気がするよ」
自信ありげにつぶやいていた。

確かに娘が産まれたのだし、プロの写真屋さんに家族写真を撮ってもらうのは悪くないと思った。
それでは早速と、いい感じの服を着て、髪をセットして出かけた。

写真館で出迎えてくれたのは、確かにいい写真を撮ってくれそうなカメラマンさんだった。
人気の出張写真館のようで、お客さんは県外ナンバーのクルマばかりだった。

会場となったコミュニティスペースは古民家を利用したもので、どこで撮っても絵になりそうな雰囲気だ。
「天気がいいので縁側で撮りましょう」と言われ、家族3人で縁側に座った。

0歳の娘がご機嫌でいてくれるかが気がかりだったが、気さくなカメラマンが体を張ってあやしながら撮影してくれて、終始笑顔だったと思う(カメラを見ていたので声でしか分からないが)

いまどき珍しいことに、モノクロフィルムの撮影で、なんと写真が出来上がるまでに2ヶ月ほどかかるそうだ。

たくさん撮った写真の中からベストな写真を選定して、きちんと現像して送るので、のんびりお待ちくださいとのこと。

なんだか良いなと思った。
撮ってもらった写真を自分たちで選べないのが良いし、届くまで時間がかかるのも良い。

妻は写真が届くのをとても楽しみにしていて、家に宅配便が来るたびに
「もしかして写真来たかな!?」
と言い、受け取ってみるとAmazonの荷物でがっかりしてを繰り返していた。
(ぬか喜びさせてごめん)

そして先週、とうとう待ちに待った写真が到着した。
木製の枠にきちんと貼り付けられた白黒の写真。縁側で笑顔でこちらを向く親子3人。
うむ。良い写真である。

「良いね〜、良い家族っぽいねえ」
妻は満足そうにつぶやいていた。